人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時間とは?

時間とは?_d0360063_14204681.jpeg
なにげない日常にあふれている小さな幸せを大切に・ordinary days
ライフオーガナイザー®武田 和美です。
日々の暮らしを楽しむご機嫌な毎日を送りたい、そう思っています。


スマートママズクラブさいたまVol.4『ママでもあきらめない!全てを手に入れるための時間の使い方』に参加させていただきました。


妻として母として
そしてひとりの女性として
様々な役割をバランスよく果たしながら
自己実現するママを増やすことで
ママが自分で、自分の生き方を選択することを当たり前にし
さらに次世代を担う子供達に影響していくこと。
それが、smart mama's clubのミッションです。


前回に続き2回目の参加でしたが、今回の時間編も学びがたくさんでした。

「あなたは何のために時間を使いますか?」の問いに、答えが出てきませんでした。


時間の効率性と効果性という考え方を学びましたが、私が捉えていた時間とは効率性でした。

◻︎時間の効率性
短い時間に多くのことを行う。自己マネジメント。「何時までに。早く!」

◻︎時間の効果性
方向を指し示すコンパス。自己リーダーシップ。「正しい方向。進むべき方向」

効率的に早く進むのではなく、目的地に向かって正しい方向に進む。

一生懸命もがいて急いで進んでもその方向は正しい?
今自分がいる“現在地”を把握して、行きたい“目的地”が明確になっている?

私はその目的地が明確でないから「何のために時間を使う?」の答えも出てこないのだと痛感しました。



時間とは投資。今すぐの結果ではなく、未来に何倍もの目標達成のために使うもの。
 
時間とは命。1分1秒を命のように大切に扱う。寿命わ数値化したもの。


全てを手に入れる、とはなんでもかんでもやってのけるスーパーママという意味ではなく、自分の価値観を知り、自分軸を持って大切なことを、大切な人を、大切にすることができるようになるための時間の使い方ということでした。

もちろん、大切なことをするために効率性も重要です。効果性との違いを知った上で、目的地に向かって効率的に効果的に舵をとっていけたらと感じました。

1日15分の時間の使い方で、人生に大きな差ができるそう。1日のたった1%を投資時間にしたら、1年で91時間以上にもなるのですね。

命の数値化が時間。大切に効果的に使えるように意識したいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

にほんブログ村

# by ritowanote | 2019-07-17 13:41 | 学び

息子の翼をもがないように

息子の翼をもがないように_d0360063_13422030.jpeg
なにげない日常にあふれている小さな幸せを大切に・ordinary days
ライフオーガナイザー®武田 和美です。
日々の暮らしを楽しむご機嫌な毎日を送りたい、そう思っています。

梅雨空に隠れた太陽、夏はどこへ?といったくらい涼しい日々ですが、今週からいよいよ夏休みに突入。

夏休み前の保護者会で宿題の説明があり、5年生は読書感想文に加え作文まであり、これまた一苦労ありそうです…。

我が家の長男、お勉強が…本当にさっぱりで…(^_^;)
とにかく勉強が嫌いでやりたくない、やる気がないから理解しようともしない、覚える気ない、結果テストものび太同様となるわけです。

5年生ともなると、算数も漢字もなかなか難しくなってきて気持ちも分からなくはないのですが、あまりのやる気のなさと、のび太並みの点数でも全く焦りもない本人に母はヤキモキ。

自分と息子は別人格、本人がやる気スイッチが入らなくては私がやらせようとしてもムリだと、頭では分かっているのですが。やっぱりなんとかしなくてはと思って勉強を見てはバトルをしてしまう今日この頃。

息子を持つ先輩母にも色々お話を聞いても、男子は本人のスイッチが入らないと〜と皆さん口を揃えて言います。その言葉を信じつつもそのスイッチ、我が家の息子にも本当にあるのかぁ?と半信半疑になってしまいます。

先日、電車に乗る前に本屋さんで気になり購入した本。
『アドラー心理学で「子どものやる気」を引き出す本』
星 一郎著

勉強ができるようになる、とか勉強をやる気になる、とか、すぐにそこに直結するということではないですが、いわゆる〝いい子〟を育てるのではなく、子育てで一番大切なのは、子どもを一人前の大人として巣立たせること、その自立に向けて自信を育てることだということが書いてある本でした。


◻︎子どもの「いいところ」をたくさん見つける
自分を好きな子どもに育てるためには、人を属性で判断せず、その人自身を見るように教えなければならない。
そのためには親自身が他人を属性で判断しないように気をつける。
どんな性格も一長一短。大切なのはマイナス面ばかりに光を当てるのでなく、ちょっとした置き換え(見方)でプラス面にも光を当てることができる。


◻︎学力という“一つのものさし”で子どもをはからない
子どもは親が考える“理想の子ども像”と自分との大きな落差に対して落ちこぼれ意識や敗北感、劣等感にさいなまれたりする。いろいろな価値観を持っている子ども達が成長するにつれて一定の形にはめられ、自分を自由に表現できなくなっていく。
高校、大学へ行ってから自由に羽ばたけと言われても、子どものときすでに翼をもがれてしまっていたら羽ばたくこともできず、勉強というひとつのランクづけの中だけでもがくということになってしまう。
子どもが「自分はダメな子」「自分を嫌いだ」と言っているその根拠は、周りの人間の見方からきていることを認識すべきだ。


グサリと胸に刺さりました。理想を追っているわけではないですが、このままでは高校にも行けないかもしれない、行きたいと思ったときには手遅れなんじゃないか、そんな勝手な小さい私の価値観が、息子の翼をもいでいるかもしれない。

息子の翼をもがないように_d0360063_21450489.jpg
学力でないものさしで息子を見てみれば、褒めてあげられるところはたくさんあるのに。


生活面で言えば、残り少なくなったトイレットペーパーの替えを出しておいてくれる。

ご飯の準備が遅くなってしまった時などキッチンに入ってきて手伝ってくれる。

習い事で弟の忘れ物に気づき、持って帰ってきてくれる。


先月の個人面談でも、学習面には難色を示した先生でしたが、いつもたくさんの友達に囲まれてムードメーカー的存在で、先生にも何か手伝うことないですか〜?といつも寄ってくるそうな。

毎日、元気に学校へ行ってくれるだけでありがたい。でも学習面を見ると、そこから頭が離れてしまう私…。まだまだだなぁ。

今朝も家を出る5分前に、まだパジャマでのんびりご飯を食べている長男に言いたいことを飲み込み、飲み込み、学校へと送り出しました。

それでもいつもと2分と変わらないで出ていった長男を見て、言っても言わなくても同じなら、言わなくていいよねぇ、と自分と対話してました(笑)

息子のいいところ探し、この夏休みの私の課題にしようかな〜。



# by ritowanote | 2019-07-16 13:30 | 子育て

マイカラー、マイバケツでお手伝い力UP

マイカラー、マイバケツでお手伝い力UP_d0360063_05335170.jpeg
なにげない日常にあふれている小さな幸せを大切に・ordinary days
ライフオーガナイザー®武田 和美です。
日々の暮らしを楽しむご機嫌な毎日を送りたい、そう思っています。

お天気がすっきりしない今時期のお洗濯。我が家でも浴室乾燥が大活躍してます。

我が家の洗濯機は乾燥機なしタイプなので、干して→乾かして→たたむの流れ。4人家族なのでそこそこ洗濯物量もありますが、息子達の習い事がなかった日など「今日は洗濯物少ないなぁ…」と思っても、2日分になるとかなりの量になり、干すのもたたむのもイヤになってしまうので、必ず毎日洗濯します。

夕方洗濯物が乾いたら、そこからお風呂で使うタオルなどを取り、残りはたたみます。息子達もたまに手伝ってくれるのですが、さらにお手伝いが加速するアイテムを投入しました!
マイカラー、マイバケツでお手伝い力UP_d0360063_06200981.jpeg
八幡化成株式会社のバルコロールというシリコンバケツ。これのSサイズを色違いで2つ。色はグレーとダークグリーンです。

ここに兄弟それぞれの洗濯物を放り込み、「お願いね〜」と渡します。それぞれ、たたんでしまうところまでお願いすれば私はとっても楽チン!

ロープの持ち手が付いているので、持ち運びもしやすいです。テレビを見ていれば、そこまで持って行って「見ながらでいいからお願いね〜」と置いておく。
マイカラー、マイバケツでお手伝い力UP_d0360063_06203222.jpeg
長男は自分のものをしまって、次男のバケツにまだ入ったままだと弟の分もしまってくれたり。たたんだ洗濯物が床に置いてあるよりも、誰のものかが明確になりしまいやすくなりました。

空いたバケツに翌日の着替えを入れたり、週末は体操着やテーブルクロスなどの学校用品を入れたり。見た目もお気に入りだし、リビングとランドセルのある子供部屋の移動にもとても便利です。

全12色、SサイズはW190×D290×H220です。
兄弟別、家族人別、など好みの色を選べますよ。
夫の色も買って自分でたたんでしまってもらうのもありですよね〜(笑)



# by ritowanote | 2019-07-12 05:32 | 小さなしくみ

自分色を見つける

自分色を見つける_d0360063_21392129.jpg
なにげない日常にあふれている小さな幸せを大切に・ordinary days
ライフオーガナイザー®武田 和美です。
日々の暮らしを楽しむご機嫌な毎日を送りたい、そう思っています。

いつもお世話になっている大好きなカラーワークスさんのイベント『ハローマイカラー』に参加してきました。
洋服に使う色、空間に使う色、好きない、似合う色、自分の色“my color”を見つけるというもの。


ずっと参加したいと思いながらも、なかなか幼稚園との都合が合わず先送りになっていたので楽しみでした。ママ友達を誘ってみたら「パーソナルカラー興味あったの〜」と嬉しい返答!

座学で色についての基本的なことを学んでから、自分の好きな色を選んだあと、壁にプチペイント体験、そして32枚のテストカラードレープをあててパーソナルカラーを簡易診断してもらいました。

パーソナルカラーとは自分の生まれ持った色素に調和する色を4つのシーズンから選ぶというもの。

色とは光の一種で、目に見える可視光線という範囲の光が色として人間の目に見えるのだそう。

色の効果についてもとても興味深いものでした。
一般的に白より黒のほうが締まって見えるというのは周知されていますが、その効果で言うと白より黒い段ボールは白い段ボールの1.87倍の重さに感じるそうです。また、囲碁の碁石は同じ大きさだと黒の方が小さく見えてしまうので黒い石のほうが大きく作られているんだそう。

パーソナルカラーの4シーズンの特徴を聞いた後に実際にカラードレープをあててカラー診断してもらいました。
肌と髪の色や質感、瞳の色などで判断するのですが私は思っていた通り、やっぱりAutumnでした〜。

好きな色と似合う色が同じなわけではなく、同じである必要もありませんが、似合う自分色を知ることで自分の魅せたいイメージを作ることができたり、よりファッションや空間を味方につけることができるようになるのだと感じました。

めちゃくちゃ美人なカラースタイリストの川上あすかさんをはじめ、カラーワークスのスタッフの皆さんはみーんな美人でオシャレ!
用がなくてもスタッフの皆さんに会いに、ステキなショールームに、出かけたくなってしまいます。
ご興味ある方はぜひ行って、ペイントの魅力を感じてみてくださいね。


# by ritowanote | 2019-07-08 21:30 | 学び

長い期間、皆で使えるモノ選びを

長い期間、皆で使えるモノ選びを_d0360063_10593981.jpg
なにげない日常にあふれている小さな幸せを大切に・ordinary days
ライフオーガナイザー®武田 和美です。
日々の暮らしを楽しむご機嫌な毎日を送りたい、そう思っています。

7月に入り、ジメジメ&ムシムシの毎日ですね。
こんなひどい雨の日はお家でじっくり、な作業日に向いていますね。

今月はいよいよ小5の長男が初の海外旅行、モンゴルに出発します!そして帰国したら成田空港からそのまま岩井臨海学校に遅れて参加するので、現地まで送って行く予定です。

去年からどっぷりポニースクールにハマり、来年はモンゴルツアーに絶対に行きたい!と心待ちにしていた今夏。まさかの臨海学校とかぶり親子で撃沈…からの、どうしても行きたい!&行かせてあげたい!気持ちからの、臨海学校途中参加という決断に至りました。

一昨日、臨海学校の保護者説明会があったのですが、その持ち物とモンゴル1週間分の持ち物とをラストで見ながら、頭がついていかない母…。

車に臨海学校のリュックを積んでおいて、モンゴル帰りの荷物と持ち替えるので、下着だけでも何枚必要?とか、事前につける「健康の記録」をモンゴルでやらなければいけないことやら、購入しなければならないあれこれ、換金しないと~等々…頭がいっぱい!ですが、焦らずひとつずつクリアにしていきたいと思います。それにはやっぱり書き出すこと!ですね。

臨海学校や移動教室、細々した持ち物もですが、まずはそれらを入れるリュックから悩む方も多いですよね。
今後使わないモノは極力買わないように、リュックなども必要になったときに長い目で見てずっと使えるモノを選んでいます。

去年、ポニースクールのキャンプに参加したときに、臨海学校や日光移動教室、さらにはその先も視野に入れて選んだノースフェイスの50Lリュック DUFFEL。大人が持ってもカッコいいし、コンパクトに収納できる点も気に入っています。

少し前にあった遠足時に購入したノースフェイスの20LリュックRECON SQUASH。いままで使っていた16Lサイズは次男が遠足やらポニースクールやらに持ち出すことが多くなったので、長男には少し大きいこちらを→
これも長男が好きなグレーを選びましたが、夫や私が持っても違和感なく家族で使えるものを。

さて、名前書きやら縫いつけやら、今からできることをやっておきますか~。


# by ritowanote | 2019-07-04 10:30 | モノ選び


ファン申請

※ メッセージを入力してください